リボンで結ぶコットンパールのネックレス
リボンで結ぶタイプのネックレスが好きです。
小さめのコットンパールビーズでもボリュームを調整しやすいです。
ベルベットなんかだと高級感も増しますし、秋から春まで活躍しそうです。
リボンの色は茶色か黒が主流ですが、淡い色も可愛いですね。オーガンジーだと本当にふんわりして、ホワイトやキスカのコットンパールにピンクの薄いリボンなんて大人の女性も愛らしく華やかに装えると思います。
作り方は案外簡単。
ワイヤーなどでつないだコットンパールの両端に金具をつけ、リボンの先端も金具を付けて連結させるのが一般的です。接着剤を使う人もいれば、金具でしっかり挟んで接着剤は使わないという方も。
キットを購入して手作りしてもお安いです。
ネックレスは着けている時に万が一のことがあると、バラバラ~っとパールが散らばってしまうのでしっかりと作ることが何よりも大切です。
ピアスやイヤリングならキャッチを落としてもパーツが壊れても「あーあ」で済みますが、沢山のコットンパールを使ったネックレスがバラバラバラ~と散らばる様子は想像したくないですね・・・。
それが結婚式や二次会、女子会、飲み会、なんかのパーティーや宴会の席だったなら・・・。
ぜひハンドメイドでアクセサリーを手作りする方は、「ネックレスは間違いなく」しっかりと作ってくださいね。
関連記事
-
-
ピアスのキャッチをコットンパールに改造
ピアスのキャッチがパール、コットンパールになっているものがありますね。 とっても可愛い(^^
-
-
コットンパールのハンドメイドアクセサリーにあると便利な金属パーツ
ネックレスでもピアスでもコットンパールでの作り方を探すのは何故でしょうか ショップで見て可愛いなと
-
-
キスカってどんな色?
ピアスを作るのにコットンパールの色を調べていたら出会った「キスカ」という色。 キスカって何色?
-
-
パールチェーンをリメイクしてジャラジャラ系ネックレスに
リメイクという方法 小さなパールがついたチェーンネックレスにコットンパールを足してジャラジャラ系ネ
-
-
結婚式にコットンパール
冠婚葬祭には真珠のネックレス...というのが日本の暗黙のマナーとなっているようですが、結婚式やその二
-
-
ブレスレットはシンプルなゴムタイプかワイヤーのバングルタイプか
ブレスレットは様々なパーツを組み合わあせて遊べる、作り方もシンプルなアクセサリー ブレスレットでは
- PREV
- 結婚式にコットンパール
- NEXT
- イヤーカフの作り方